2024年6月末の晴れた日に、パリ郊外の公園で開かれたディナーに参加した。会場の最寄駅から15分ほど大きな公園の中を歩く。すると、緑に囲まれた会場に到着した。月曜だというのに19時ごろから次々に人が訪れ、20時を回るころ […]
2024年1日1日、石川県能登地方を震源とする「令和6年能登半島地震」が発生。地震の影響を受け、5カ月以上が経過した今もなお多くの人が不自由な生活を強いられている。 政府は2024年4月23日、今年度予算の予備費からおよ […]
合理的で商売上手な気質の人が多いオランダには、一般的にスケール展開が難しいとされている社会貢献型ビジネスにおいても成功を収めている事例が多く見られる。 ダウン症のスタッフが活躍するカフェチェーン店「Brownies&am […]
コーヒーは、カフェやレストランのメニューに欠かせない飲み物だ。身近な嗜好品のひとつであるコーヒーだが、実は「コーヒー2050問題」と呼ばれる危機的状況に直面している。 「コーヒー2050問題」とは、気候変動の影響によって […]
児童労働
食料自給率が低く、輸入に頼っている日本の食糧事情。飲食店にとっても、輸入食材における児童労働は重要視するべき問題である。義務教育を受けられないまま働く子どもから供給された食材が、身近にあるのが現状だ。 児童労働という言葉 […]
パラアート
持続可能な社会を実現するために目指すべき、「誰一人取り残さない社会」。SDGsの目標のひとつにも、「2030年までに、年齢、性別、障害、人種、民族、出自、宗教、あるいは経済的地位その他の状況に関わりなく、全ての人々の能力 […]
私たちにとって学校は、生活に必要な知識や技術を身につけるのに重要な場所だ。すべての子どもに、公平で質の高い教育を受ける権利がある。 しかし、2022年に報告されたユネスコのデータによると、2021年において小学校に通えな […]
フェアトレードレストラン
発展途上国の生産者や労働者の生活改善と自立に向けて、フェアトレードの仕組みが注目されている。フェアトレードは、発展途上国の農産物生産者や労働者に公正な報酬を提供し、持続可能な農業と生産を支援する仕組みだ。 日本国内でも、 […]
日本ユニセフ
コーヒーやチョコレートは、飲食店でよく提供されるメニューだ。しかし、その原料となるコーヒー豆やカカオ豆を栽培する過程での「児童労働」が深刻な問題となっている。 実際に、カカオ産地の農業世帯では、約45%もの子どもたちが児 […]