「パラアート」という言葉をご存知だろうか。パラアートとは、日本チャリティ協会が提唱する障害者アートの呼称だ。障害者がもつ感性豊かで独特な表現力や、素晴らしい才能の発掘・育成を目的として、社会における障害者理解を深め、共生社会の実現を目指すもので、近年注目を集めている。

そうしたパラアートの普及に取り組んでいるのが、「株式会社三井不動産ホテルマネジメント」だ。同社は、2022年8月3日、東京・広島・大阪・仙台の三井ガーデンホテルズ計4施設にて、「HAPPY SMILE ART in 三井ガーデンホテルズ」を実施することを発表した。第1回目となる東京開催は、2022年8月6日から8月21日までの期間、三井ガーデンホテル銀座プレミアにて行われる。

この取り組みは、「障害の有無に関わらず、集うすべての人が笑顔になる環境(空間)づくり」に賛同し、パラアートに触れる機会を提供することを目的として活動するNPO団体、「グループハッピースマイル」との共創によって実現した。期間中は各会場で、障害のある方が制作したアート作品の展示が行われる。入場料は無料で、展示作品は購入することもできる。販売代金はすべて作者に還元されるという。

【東京開催】
会場:三井ガーデンホテル銀座プレミア
期間:2022年8月6日(土)~8月21日(日)
【広島開催】
会場:三井ガーデンホテル広島
期間:2022年10月8日(金)~10月23日(日)
【大阪開催】
会場:三井ガーデンホテル大阪淀屋橋
期間:2022年12月3日(土)~12月18日(日)
【仙台開催】
会場:三井ガーデンホテル仙台
期間:2023年 2月4日(土)~2月19日(日)

2015年9月に国連サミットで採択されたSDGs(持続可能な開発目標)の目標のひとつに「2030年までに、年齢、性別、障害、人種、民族、出自、宗教、あるいは経済的地位その他の状況に関わりなく、全ての人々の能力強化及び社会的、経済的及び政治的な包含を促進する。」が組み込まれるなど、「誰一人取り残さない社会」の実現に注目が集まっている。

ユニークで独創的な魅力に注目が集まる、パラアート。飲食店としても、店内の調度品としてパラアートを採用することによって、こうした社会の実現に貢献することができるのではないだろうか。

【関連記事】

知的障害のあるアーティストとともに新たな価値を創造する。ヘラルボニーが目指す世界

【参照サイト】全国4か所の三井ガーデンホテルズにてパラアート展を実施『HAPPY SMILE ART in 三井ガーデンホテルズ』 -8月6日より全国4か所にて順次巡回開催-
【参照サイト】「パラアート」を世界へ
【参照サイト】外務省:SDGグローバル指標(SDG Indicators)

table source 編集部
table source 編集部
table source 編集部では、サステナビリティやサーキュラーエコノミー(循環経済)に取り組みたいレストランやホテル、食にまつわるお仕事をされている皆さまに向けて、国内外の最新ニュース、コラム、インタビュー取材記事などを発信しています。
Share
This