2021年7月26日、奄美大島、徳之島、西表島、そして沖縄島北部のやんばるが「世界自然遺産」に登録された。世界自然遺産とは、「顕著な普遍的価値」を有すると認定された文化や自然のこと。貴重な文化や豊かな自然をひと目見ようと、現地を訪れる旅行客も多い。こうした世界自然遺産を後世へと受け継いでいくためには、環境保護に取り組む努力が必要だ。
また、2020年以降は、新型コロナウイルス感染症のパンデミックによって世界中で観光客が減少する事態となった。一方で、観光地への往来が減ったことから、かえって自然環境が回復するという思いがけない効果も見られた。コロナ禍をきっかけに、持続可能な観光や責任ある観光といった「エコツーリズム」の考えが、より一層注目されているといえるだろう。
そうしたなか、多彩なホテルブランドを展開する「株式会社星野リゾート」では、自社の宿泊施設「星野リゾート 西表島(いりおもてじま)ホテル」と「星のや沖縄」において、エコツーリズムにぴったりなツアーを開催している。
それぞれのホテルで実施されるエコツアーでは、西表島と沖縄島北部の自然や独特の生物多様性についてじっくり学び、体感できる。また豊富な知識を持つ現地のガイドとも協働することで、より深い地域の理解につながり、地域に根差した活動を目指している。サステナブルな取り組みについて高い関心のある時代に、観るだけではなく「守る・残す・伝えていく」住民たちの大切な活動について、旅行客の理解を深められるような、ソーシャルグッドな旅を提案している。
さらに、ツアーの時間や参加人数を限定し、環境への負荷を最小限に抑えているところもサステナブルなポイントだ。こうして世界自然遺産に触れながら、環境保護の意識を高めるように工夫することが、持続可能かつ責任ある観光の実現につながるのではないだろうか。
ツアー2種類の詳細は、以下の通り。どちらのツアーも、2023年夏には新たな要素が加わり、内容をブラッシュアップする予定だという。
- 星野リゾート 西表島ホテル 【イリオモテヤマネコ痕跡ツアー】
島在住のガイドに案内してもらい、イリオモテヤマネコをはじめとした西表島の生態系を学べるツアー。
料金:1名あたり7,000円(税込)
対象:10歳以上の宿泊者
- 星のや沖縄 【世界自然遺産やんばるエコツアー】
地元ガイドの案内により、ヤンバルクイナが生息する保護地域近くの緩衝エリアを散策したり、「やんばる」と呼ばれる地域の歴史について学んだりできるツアー。
料金:1日1組(1組2名)限定 40,000円(税・サービス料10%込) ※1名追加ごとに15,000円
対象:宿泊者
021年12月に実施されたホテル旅館に関する旅行者の意識調査によると、全体の71.1%が「環境に配慮している宿」に良い印象を持つと回答した。さらに、年に6~10回以上旅行をするリピーター層では、地球に配慮した消費行動である“エシカル消費”を「とても意識している」「意識している」と回答した旅行者が約74.7%にも及んだ。
今や消費者は、旅行にレジャーとしての楽しみだけではなく、サステナブルな付加価値を求めている。ホテルが率先してエコツーリズムの企画を立ち上げることで、地域の活性化や観光資源の保全に貢献するだけでなく、他にはない有意義な体験を提案できるのではないだろうか。
【関連記事】環境に配慮しているホテル旅館、71%が好印象と回答。旅行者の意識調査で明らかに
【参照サイト】【星野リゾート 西表島ホテル】【星のや沖縄】「日本最後の秘境・西表島」「奇跡の森・やんばる」世界自然遺産で体感するソーシャルグッドな旅を提案
【参照サイト】 環境に配慮している”宿、71%が好印象と回答 ホテル旅館に対する旅行者意識調査