お店をもっと、サステナブルに。みんながもっと、笑顔に。 table source 捨てられる食器から生まれた美しい肥料 取り皿のサブスクリプションサービス、始動。 NIKKO Circular Lab 100年後の循環する未来を、デザインする #レストラン #ホテル #食材 #製品/サービス #制度/調査 #ノウハウ 最新記事 “エシカル”なチョコレートが話題。バレンタインを前に知っておきたいサステナビリティとは? コラム 2023年 1月 31日 宿泊施設のためのシフト管理システムを開発。タスクの明確化でムリ・ムダ・ムラを解消 ニュース 2023年 1月 27日 持続可能な“未来の食材50”とは?WWF発表の全50種類を紹介&解説 コラム 2023年 1月 25日 旅行者の9割が意識!サステナブルな宿泊プラン事例14選 コラム 2023年 1月 23日 アメリカ大手チェーン、世界最大の「メンタルヘルス」プラットフォームとの提携を発表 ニュース 2023年 1月 19日 食器から自家農園まで。ホテルや飲食店に導入できるサステナブルなサブスク7選を紹介 コラム 2023年 1月 17日 もっと読む ニュース 1月 27 2023 宿泊施設のためのシフト管理システムを開発。タスクの明確化でムリ・ムダ・ムラを解消 アメリカ大手チェーン、世界最大の「メンタルヘルス」プラットフォームとの提携を発表 1月 19 2023 「水素調理」試食会が開催。環境負荷が低く食材本来の味を活かせる次世代の調理法【イベントレポ】 1月 16 2023 スペイン発、味と食感を再現した「植物性のフォアグラ」。初回生産分が12時間で完売 1月 13 2023 飲食店のSDGsとは?実践例やノウハウを紹介する無料セミナー開催 @福岡 1月 11 2023 もっと読む コラム 1月 31 2023 “エシカル”なチョコレートが話題。バレンタインを前に知っておきたいサステナビリティとは? 持続可能な“未来の食材50”とは?WWF発表の全50種類を紹介&解説 1月 25 2023 旅行者の9割が意識!サステナブルな宿泊プラン事例14選 1月 23 2023 食器から自家農園まで。ホテルや飲食店に導入できるサステナブルなサブスク7選を紹介 1月 17 2023 店舗デザインでSDGsを実現!サステナブルな内装のアイデア15選 12月 30 2022 もっと読む 人気記事一覧 フォアグラやキャビアなど、飲食店が今後提供できなくなるかもしれない18の食材まとめ 「コーヒー2050年問題」の解決に向けて、飲食店ができること 今、注目を集める“水素”での調理。水素コンロの特徴と、普及を通して目指す社会とは? プラ循環法、ホテルの対応策は?取り組み事例11選 インバウンド集客に、伝統工芸で空間を演出。着なくなった着物や帯をアートパネルに ニュースレター飲食店に関わる方々にウォッチしていただきたい、毎月のおすすめ記事やお知らせをお届けしています。 Email address: Leave this field empty if you're human: SNSでフォローする NIKKO Sustainable Selection サステナビリティ・デザイン・機能性を兼ね備えた食器やアメニティを厳選セレクト。NIKKO Sustainable Solution 飲食店・ホテルのサステナビリティ・サーキュラーエコノミー移行を支援。NIKKO Tableware(外部ECサイト) 陶磁器を作り続けて100年以上。ニッコーの上質な食器のお買い求めはこちらから。LOST AND FOUND 時代を超えて長く愛され続けていく日用雑貨をセレクトしたお店。お買い求めはこちらから。 インタビュー 1月 10 2023 ミシュラン1つ星「シンシア」シェフに学ぶ、魚介類の未来と私たちの責任【持続可能なガストロノミー#2】 今、注目を集める“水素”での調理。水素コンロの特徴と、普及を通して目指す社会とは? 12月 08 2022 日本の食材を愛するフランス人シェフに学んだ哲学「テロワール」とは?【持続可能なガストロノミー#1】 12月 02 2022 地元の食材を“絶滅”させない。里山レストラン「日本料理 富成」の哲学【FOOD MADE GOOD #15】 11月 01 2022 「環境と観光の共生地」になることを目指して。琵琶湖ホテルが続ける取り組みとは 10月 27 2022 料理は畑から始まっている。野菜のためにエゴを捨てたレストラン「WE ARE THE FARM」【FOOD MADE GOOD #14】 10月 11 2022 もっと読む NIKKO Circular Lab uptile dish/廃棄タイルをアップサイクルした食器 製造 BONEARTH/廃棄食器をリサイクルした肥料 製造 sarasub/取皿専用サブスクサービス 販売 #Single use Planet/コーヒーカップ型メディア パートナーシップ 長く使える良質な食器づくり 開発 リカラーによる食器の再生 製造 緩衝材・梱包材を環境配慮型に 物流 陶磁器の回収素地リサイクル 製造 もっと読む